元雇われ店長の私は、
旧勤務先で何回もアルバイトさんの面接を
しました。
そこで今日は、アルバイトの面接攻略法(?)を
伝授します!
ただ、店長によって性格や判断材料が
違うと思うので参考までにどうぞ!
・面接開始まで
①電話
応募する際の電話。ここはあまり気にしなくて大丈夫です
最低限のマナーを守り、特別変な発言をしなければ
合否に関わる事はないと考えても大丈夫です。
普通に話したぐらいでは、店長側は特に
内容まで覚えないと思います。
②面接日。
これも特に気にしなくて良いと思います。
お互いに相談して日にちを決めればOKです。
ただし、一度決まった日付・時間をずらして欲しい、
などの連絡をし、日付をずらした場合、
若干マイナスイメージを与えるはずです。
なので、最初に決めた日・時間で面接に
行くのが理想です。
③時間
そして当日。
遅刻は論外ですが
(遅刻した時点で面接はしますが、
私の場合は落とします)
早すぎるのもマイナスイメージです。
30分前に来た方や、1時間前に来た方が
いましたが、流石にマイナスイメージです。
遅刻と違い、一発アウトにはしませんが。
5~10分前程度は一番良いと思います。
・面接本番
④履歴書
普通に書けていれば問題ありません。ただし、
書き方を大幅に間違えているとマイナスです。
面接の際、店長側はネタが切れるとこの履歴書から
ネタを探すので、嘘を書くことはおすすめできません。
⑤面接中見られていること
まず容姿。これは見ます。
イケメンだとか、可愛いだとか、そういうことでは
ありません。
きちんとした格好が出来ているか、ということです。
顔がどうこうだから~で
マイナスされる事はないはず…です。
髪が派手すぎる、服装が派手すぎる、
逆に不清潔なイメージなどはマイナスになります。
話し方。これも見ます。
無難に話せていれば問題ありませんが、
あまりにもモゴモゴ、挙動不審な感じの場合は
採用から遠ざかる、と思ってください。
⑥よくある(する)質問
○志望動機
よく聞きます。ただし、そこまで深くは気にしてません。
無難に答えられればそれでOKです
○勤務時間はどうか?
これが私の面接の場合は一番重要でした
シフトをいかに、健全に回せるか ここで左右されるからです
曜日・時間・希望日数。
これが合否を分けるかなり大きなポイントでした
いつ頃から働けるか?もよく聞きました。
すぐである必要はありませんが、ハッキリ分かっていた方が
良いです。
○◎◎は好きかどうか?
私の店舗はゲーム店だったので、ゲームが好きか や
やるかどうか?はよく聞いていました。
やる、知識のある場合は+にしてました。
○今後の予定
今後どのくらい続けたいか?のような質問を
よくしていました。
あまりにも短期間な方、今後もう一つバイトを始めたいから
はじめたらシフトの希望が変わるかも みたいな方は
個人的に敬遠していました。
「わからない…」も少しマイナスです
○自分の長所・短所
中身はあまり気にしません。
無難に答えられればOKかと。
○趣味
一般的な趣味であれば中身は気にしません。
○質問はありますか?
これは無くても大丈夫です。
あくまでも質問を聞いているだけです。
失礼な物言いをしなければ大丈夫かと。
・面接後
⑦やってはいけないこと
以前、良い感じで採用しようと思っていたのに、
面接翌日から毎日のように店にやってきて、
もう受かったようなそぶりを見せる方が
居ました。 結果、彼は不採用となりました。
また、別の方ですが、面接後少しして
店に戻ってきて「本当にお願いしますね」と
念を押していった方もいました。
この方も不採用です。
催促するのはやめた方が良いです。
大人しく待ちましょう。
…大体はこんな感じですね。
あとは応募人数が多いときはどうしても
良い感じの方でも落とさざるを得ないことも
あるので、時と場合、運によるところも
大きいです。
落ちたとしてもめげずに
頑張っていきましょう
怖すぎる!恐怖の実例!
今までに何回もバイト募集で面接してきた
実際に味わった恐怖の面接(?)をご紹介!
①24時間営業…
とある方。これは私が店長になる前、横で面接を
聞いていたのですが、
当時の店長が「ゲームはどのぐらいやりますか?」と
応募者の方に聞いたところ…
彼が口にした言葉は…
「もう24時間ぶっ続けですよ」
流石に…それはまずいでしょう…
②ネズミの有無を確認
私が店長時代のこと。
中古ゲームソフト買取のあるお店だったので、
「結構汚いものとかも来ますけど、
そのあたりは大丈夫ですか?」と
質問しました。
すると返ってきた返事は…
「ネズミが入ってなければ大丈夫です」
ゲームの箱の中にネズミが…入るか・・・?
③うぃっす!
面接時間を過ぎてもやってこなかった
応募者。
前の店長が「あれ~」という感じで待っていたその時、
彼は現れました。
その第1声は・・・
「うぃっす!」
・・・さようなら。
④説教!
前の店長の時代。
その時の希望者の方はとてもPCゲームが
お好きな方だったようです。
無難な面接も終盤。
その時、彼ははじけました。
「ちょっと、PCゲームコーナーについて
申し上げたいことがあるんですけど」
そこからヒートアップした彼は
10分以上PCゲームコーナーについて語り始め、
説教じみた話を始めました
当時の店長、絶句。。
⑤本当にお願いします!
良い感じで面接を終えた方が
数十分後に戻ってきて一言。
「本当にお願いしますね!」
それだけ言って、クルっと向きを変えて
去っていきました。
一瞬何が起こったのかわからず唖然。。
⑥年齢詐称?
面接終了後、何気なく履歴書を見ていると、
生年月日と年齢が合わない…
結局、その方は採用にはなりませんでしたが
書き間違えなのか、それとも…?
以上、恐怖の6大面接でした!
それにしても、、
なかなかにツワモノぞろいですね…。