サービス残業滅ぶべし。元店長が語る憎き違法残業!

店長のこと

「サービス残業」
世の中に蔓延している違法行為です。

残業をさせるときには、本来、基本的には
残業代を支払わなくてはいけないのですが、
それをせずに、賃金を支払わず、残業させることを
サービス残業と言います。

これは、違法行為なのですが、社会全体が
サービス残業=違法だという認識を
しっかりと持つことができておらず、
色々な会社で行われてしまっているのが実情です。

しかも、サービス残業なんてカッコつけた名前が
ついていますが、実態はたの違法行為であり、
サービス残業だなんて呼び方は、そもそもふさわしくないのです。

スポンサーリンク

サービス残業は違法!かっこつけた言い方をするな!

サービス残業とは「違法残業」です。
サービス残業なんていう、呼び方をつけるから、
会社も違法であるという意識が薄れてしまい、
社員に強要したり、
最悪の場合、この残業を拒んだ社員に
ペナルティを与えたりだとか、
そういうことに繋がるのでしょう。

ですが、サービス残業は恥ずべきことであり、
”違法残業”であることを忘れてはいけません。

そんなサービスなどという名前は必要ありませんし、
このようなくだらない残業は”違法残業”と呼ぶべきでしょう。
違法は違法なわけですからね…。

私が勤務していた会社も、サービス残業を当たり前のように
行わせていましたが、本当にこの流れはどうにかするべきです。
会社が違法であるという認識を正しく持てておらず、
社員も、それが仕方のないモノだとして、
サービス残業をやってしまう。

本当にどうしようもありません。
違法は違法として厳しく罰するべきですし、
この腐った残業を根絶するためには、
激しい罰則を与えるしかないでしょう。

違法だと言ってもやめない。
みんなやってるからそれでいい。
そういう企業は
根底から覆される必要があると思いますし、
そうでもしなければ、サービス残業という違法行為への
考えを改めることもないでしょう。

サービス残業を強要する企業トップは自ら経験すべき

呆れてしまう程に多くの会社が
サービス残業を社員たちに強いている、というのが
現実でしょう。

では何故、言い訳ばかりして
サービス残業を強要するのか。

それは”自分で体験したことがないから”の
一言につきると思います。

サービス残業を軽い気持ちで
罪の意識もなく強要している会社は
その考えを改めるべきです。

何か事故が起きてからでは遅い。
サービス残業を社員にやらせ続けている、ということは
いつ労災が起きてもおかしくない状態であると
いうことを会社は理解しなくてはいけませんし、
そもそもサービス残業なんてかっこつけた名前を
つけていますが、本質は「違法残業」であり
会社による違法行為の強要です。

それを防ぐためにも、経営者側、上層部側が
しっかりと理解して
サービス残業を無くす方向に
動かなくてはならないのです。

そもそも、本来であれば
”サービス残業をするな!”と社員たちに告げて
しっかりと管理するのが会社側の役割です。
しかし、それをせずに
雇う側の責務を放棄してサービス残業を
強要している。
これではお話しになりません。

サービス残業を平気な顔して強要したり
現場で蔓延している可能性があるけれど
それを放置してしまう、というのは
会社側の怠慢です。

それを防ぐためにも、
企業のトップや上層部の人間は
現場に足を運び、
一社員として、現場を体験するべきでしょう。

そうすれば、
サービス残業をしたくもないのに
せざるを得ない状況(人手不足など)も
見えてくると思いますし、
それがどんなに辛く、過酷なことかも
見えてくるはずです。

上層部として偉そうに現場に行くのではなく
一人の平社員として現場に赴き体験する。

これこそが、
驕り高ぶった上層部には、
必要なことではないかと考えます。

赤信号をみんなで渡る黒企業は一度轢かれるべき

サービス残業は、数分単位であれば
もはや当たり前のように、会社側はやらせていることでしょう。

他の企業もやっているから、大丈夫、という
「赤信号みんなで渡れば怖くない」状態に
なってしまっているのです。

そして、ザンネンなことに、今の世の中は
それが許されてしまっている状態。

赤信号をみんなで渡れば渡れてしまう世の中なのです。

ブラック企業の一部は世間で問題になっていますが、
問題になっているブラック企業なんて
本当に氷山の一角です。

隠れているブラック企業は世の中に
たくさん存在します。
私が勤務していたブラック企業もそうでした。

こういったどうしようもない企業たちは
どうすれば良いのでしょうか。

これはもう、一度法律で厳しく取り締まるしかないでしょう。
今の様な生ぬるいやり方では
ブラック企業は無くなりません。

ある程度、強引な法律で、
企業側が震えるぐらいの罰則を科さなければ
治らないでしょう。
もう、この世の中はそういうレベルにまで
企業が腐敗しているのです。

サービス残業、有給なしという
赤信号を企業がみんなで渡っているー。
そして、それをやめる気もない。

もうこれは、
轢かれるしかないでしょう。

ブラック企業が赤信号を渡れずに
轢かれてしまえば、
少しは、企業の考え方も変わるはずです。

赤信号、みんなで渡ったらみんな轢かれる。

つまり、サービス残業をやらせている企業
全てに厳しい罰則が下れば、
赤信号を渡らなくなる企業は飛躍的に増えるでしょう。

法律で厳しく取り締まることが必要であると思います。

有給取得義務化なんてしても解決にはならない

有給取得の義務化。

そんなことをしても、この世の中は
変わりません。

有給を取らせない様な会社は、
いかなる抜け道も使うでしょう。

そもそも、今の世の中、
サービス残業が蔓延している世の中です。

違反であるにも関わらず
こういったサービス残業が取り締まられていない。
表になっているのはごく一部です。

と、いうことは
有給に関しても同じことでしょう。
明るみになるのはごく一部で、
サービス残業のように、
企業は何の罪の意識もなく、
これからも違反し続けるはずです。

有給の義務化で、
有給取得率が上がる~!なんて言っている人は
ブラック企業の怖さを知らないだけですし、
数値だけに踊らされているのだと思います。

ブラック企業はそんなに甘くありません。
有給を取得しているように見せかけて、
そうしていることが表に出ないようにするでしょう。

労基などによる取り締まりは、期待できません。
これまでの世の中を見れば、そんなことは
一目瞭然です。

そして、内部告発も期待はできません。
軽々しく内部告発しろ!という人も居ますが
今の世の中ではリスクが高すぎるために、
そう簡単に内部告発などできません。

と、なると何も変わらないのです。

変わるとすれば
表向きの数字のみ。

今まで何もしてなかった(当たり前のように有給を使わせなかった)会社が
形式上だけ有給を消費させることによって
”数値だけ”有給取得率が上がります。

それだけでしょう。

そして、それで、有給取得率が上がったことにされる。
それだけのことです。

何の意味も、ありません。

タイトルとURLをコピーしました