元店長が語る年金と国民健康保険!高すぎて大きな負担に?

その他

年金と国民健康保険。
収入が少ない人間にとっては
大きな負担になるかと思います。

そんな2つについて、お話していきます

スポンサーリンク

特に年金はきつい?

国民健康保険のほうは収入が低いと
自動的に支払う金額も落ちますが
年金はそうではありません。


人生100年時代の年金戦略

また、病院に通ったりしていると
健康保険のほうは「効果がある!」と感じるかと思いますが
年金はなかなか”今”その効果を実感することができないのも
事実ではありますね。

高すぎる年金のお話!

日常生活における負担というものはたくさんあります
金銭的な負担も、世の中には色々とありますね。

生活費もかかりますし、
各種税金の支払いなどもそうです。

そして、大きな負担となるのが「年金」ですね。

特に、収入の少ない、若い世代にとっては
とても大きな負担になるのが年金です。

国民年金でも、会社の年金でもその負担は厳しいものです。

例えば、国民年金の場合は、何の申請もしなければ、
月々1~2万程度(時期により変動するので具体的金額は省きます)
をとられていきます。

例え収入が3万であっても、10万であっても、です。

しかも、年金を支払い続けていても、
将来貰えるかどうか分からない、なんて言われてしまっている世代が
今の若い世代です。

正直に言えば、年金に払う分を自分で貯金しておきたい!という人も
たくさん居るでしょう。

少し前に、システム上の混乱を避けるために
平成の年号をそのまま使うことなどが発表されていましたが、
元号云々以前に、既に年金のシステムなど破たんしているのです。
将来、貰える保証がないなどと、おかしな話が出ている以上、
機能していないと言っても過言ではありません。

普通の会社であれば詐欺で訴えられる可能性すらあるのではないしょうか。

そんな年金。
若者にとって(もちろん稼ぎのある人にとってもそうですが)
大きな負担になっているのは間違えありません。
毎月1万円ちょっとだったとしても、
それは大きな負担でしょうし、
今の自分に使いたい!と思う人もたくさんいるでしょう。

若者の〇〇離れ、なんていう話もよく聞きますし
努力が云々なんて話も聞きますが、
お金も時間も盗られてしまえば、
離れる云々以前の問題です。
近づくことすら、させてもらえないのですから。

今のままでは年金のシステムは破たん確実ですし、
もうやめたい人も多いでしょう。
やめてしまったらどうでしょう。
(やめたらやめたで問題はたくさんありますが、
まともに機能させられないのならやめるしかないでしょうね)

年金機構のバカッター問題

(問題が起きた当時に書いたものです)

年金機構のツイッター炎上問題。

年金機構が該当のツイートを削除しましたが、
削除するだけで終わる問題ではありません。

どのぐらい自分たちがヤバいかを
ちゃんと理解できていない。

ネットのことを理解できる人がいないのかもしれません。

バカッターレベルの呆れてしまうような
行動をしてしまう背景にはどのようなことがあるのでしょうか。

そして、どんな点が問題なのでしょうか。

簡単に問題点を挙げるだけでもいつくもの問題点が出てきます

・莫大な費用を意味のない広告にかけている点(あの程度であれば個人でも作れます)

・自分たちが嫌われている存在であることを理解していない点

・ネットに掲載したら炎上するということを事前に理解できない点

・削除して撤回すればそれで良いと考えている点(なかったことにはできない)

・再発防止策を何も講じない点

などなど、多数の問題が浮き彫りになります。

特に、広告費をかけすぎていること、
事前にネットに掲載したらどうなるかを想像できない点、
削除してそれでいいと思っている点。

これらは非常に大きな問題であるかと思います。

バカッターと同じレベルの陳腐なツイートを
誰も疑問に思わずに載せてしまうのも問題ですし、
誰にでも作れるような陳腐な広告関連で
数千万の費用がかかっていると言われているのも問題です。

この点は、大きく反省しなくてはいけないと思いますし
自分たちは嫌われ者であるという自覚を持って
行動していくことが大切であるかと思います。

このようなことを繰り返していれば
支払う人も次第に少なくなっていき、
完全に「無視」されるようになってしまうと思いますし、
もしも、古臭い考えの人しか、
内部にいないのであれば
新しい考えもしっかりと取り入れていくことが
できなければ、今後も不満をさらに膨れあがらせるだけでしょう。

収入が赤字だと国民健康保険は…

自営業で、収入が赤字だった場合は
国民健康保険の支払金額も
翌年は凄い事になります。

何が凄いかと言うと、
とても安くなるのです。

4ケタにまで落ちます(笑)
ずいぶんと落ちるものですね。

しかしながら、収入がマイナスであっても、
国民健康保険の支払は「0」にはなりません。
ある程度の負担は強いられます。

私の場合も、昨年のお店は、
経費などを全て含めて、控除分を除くと
経理上、赤字になるような状態でした。

そのため、収入「0」と同じような扱い。

なので、国民健康保険の支払は
とても安くなっているのです。

今年は、収入が黒字になっていますから、
また来年になれば、国民健康保険の
金額も上がってしまいますけどね…

ちなみに、国民年金に関しては
赤字だったとしても、容赦なく
お金をむしり取ってきます。
恐ろしい限りです。
あちらは、申請などをしない限り
(しかも結構厳しい)
容赦なくお金を請求してきますからね…。

年金税の支払いもなかなか大変です。

そういえば、ふと思ったのですが、
私はコンビニで国民健康保険の支払を
しているので、あの金額しか請求されていない、となると
「ん?この人無職かな?」と思われてそうな気がします^^

まぁ、働いていても、去年赤字だったなら
そう思われても仕方ないのかもしれませんが…。

タイトルとURLをコピーしました